新型コロナウイルス禍にかかわる会長メッセージ(2021.07.12付)

新型コロナウイルス禍にかかわる会長メッセージ

 新型コロナウイルスに感染された方々に心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早いご回復をお祈りいたします。全国的にワクチン接種が軌道に乗りつつありますが、大都市圏では感染者数がふたたび増加の兆しを見せております。ワクチン接種が順調に進んでいる島もありますが、それでも全国の島では感染者が散発的に発生しています。島の医療基盤は脆弱で、1人の感染によって島の全機能が麻痺する事態ともなりかねません。

 来訪を予定されている皆さんには、事前の検温と体調管理をお願いします。感染防止には、マスク着用や三密回避など基本的な感染防護策の徹底に努めることが何より重要です。体調が優れない時には、来訪を思いとどまることも必要です。島ごとに、あるいは島内の地域ごとにも状況は異なります。来訪時には各島の行政・地域団体の要請にご協力ください。島でも普段と同様、感染防護措置を講じてください。

 感染が収束しないなかで島に行ってよいのか,私たちも大いに悩み,議論しました。コロナの蔓延は,島にとって致命的です。しかしコロナを恐れるあまり,必要な来訪や島外からの供給を過度に制限することも,島の暮らしを破壊します。私たちは「命か暮らしか」の二者択一ではなく,両立的に「命も暮らしも」と考えます。いかなる対策をとっても,感染リスクをゼロにすることはできませんが,島に行く皆さんは,リスク低減の方策を講じなければなりません。

 島は海に囲まれた孤立的な環境で、人の往来が限られます。それは従来、島のハンディキャップとされてきました。しかし、孤立的な島の環境では、感染者のいないクリーンな状況が比較的維持されやすく、人の移動が激しい本土の大都市圏と比べて、相対的に安全な空間が形作られます。ハンディキャップとされていた島の隔絶性・孤立性が、コロナ対策ではむしろ有利に働きます。しかし、だからこそ、他の地域と同等以上の対策が必要であることを肝に銘ずるべきです。

 島の特性を踏まえ、不要不急の来訪ではないことを前提に、日本島嶼学会は以下のメッセージを発出します。

島に行くなら

1.来訪先の島(大きな島の場合には来訪する市町村)で、来訪前の14日間に感染者が発生していないこと

2.来訪者は2回のワクチン接種を受けるか、来訪前7日以内にPCR検査または抗原検査を受け、陰性であること

上記項目についてご検討ください*。

* これらは、内閣官房『新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識』に基づき提示しました。(https://corona.go.jp/proposal/pdf/chishiki_20210604.pdf)

 これらは完全な防護策ではありませんが、感染リスクを大幅に低減できると思われます。ウイルスに怯え、島に行くのを断念することは、大切な人と会ったり、重要な機会を逸することにもなります。島に行く皆さん全員が守るべきマナーとしてお勧めします。島での感染情報は,島の自治体や都道府県のホームページから確認できます。

 日本島嶼学会は、「島」を研究する専門家集団として、島の皆さんとともにコロナ対策に取り組んでいきます。ワクチン接種が順調に進み、心配なく島に行ける時が、一日も早く訪れることを祈ります。

2021年7月12日

日本島嶼学会 会長 可知 直毅

本件に関する問合せ先:日本島嶼学会 副会長 須山 聡(mars@komazawa-u.ac.jp