All posts by jsismurakami

第8回(2021年度)「日本島嶼学会賞」候補者募集について【応募〆切5月16日】

第8回(2021年度)「日本島嶼学会賞」候補者募集について【応募〆切5月16日】
2021年2月28日

第8回(2021年度)「日本島嶼学会賞」候補者募集について

日本島嶼学会賞は、1)将来島嶼学および本学会をリードして活躍することが期待される若手会員の顕彰を目的とする研究奨励賞部門、2)島嶼学の発展に多大な貢献をなした業績を有する会員を顕彰し、その栄誉を称えることを目的とする栄誉賞部門、の2部門からなります。
いずれの部門においても、自薦または他薦により推薦された者の中から選考委員会が授賞候補者を選び、理事会の議を経て決定されます。ただし、研究奨励賞部門については、授賞年度の4月1日現在45歳以下の本学会の会員を対象とし、栄誉賞部門については、年齢制限を設けません。総会において、研究奨励賞部門授賞者には賞状および副賞、栄誉賞には賞状が授与されます。受賞候補者の募集を下記の要領で行いますので、奮ってご応募ください。詳しくは、以下の応募要領をご覧ください。なお、2020年度の日本島嶼学会栄誉賞は嘉数啓会員、研究奨励賞は森隆子会員に授与されました。

日本島嶼学会 会長 可知 直毅

――――――
日本島嶼学会賞応募要領 *PDF版の応募要領はこちら

 日本島嶼学会賞(以下、学会賞という)の応募に当たっては,この要領に従って,応募申請書に必要事項を記入し、PDFファイルにして、選考委員長あてメールに添付して提出してください。

応募資格

1)研究奨励賞部門 2021年4月1日現在45歳以下の本学会の会員
2)栄誉賞部門   2021年4月1日現在本学会の会員資格を有する者


応募〆切    2021年5月16日(日)
申請書送付先  学会賞選考委員長 小西潤子 ejkonis@gmail.com

申請書の様式は自由ですが、以下の項目を含んでください。
1)研究奨励賞部門
(1)応募年月日
(2)申請者氏名
(3)生年月日および2021年4月1日現在の年齢
(4)出産・育児・介護・その他の事由のため研究中断がある場合はその期間
(5)学位(取得年月、学位名称、取得大学・研究科名)
(6)現在の専門分野
(7)所属機関・職名(学生の方は2021年4月1日現在の学年)
(8)連絡先住所(所属あての場合は所属機関名も)・メールアドレス
(9)最終学歴
(10)応募研究課題
(11)応募研究の業績の大要(A4用紙1枚以内)
(12)今後の研究の展望(A4用紙1枚以内)
(13)応募研究の内容をもっともよく表していると考える論文・発表要旨等1篇(スキャンしたPDFファイル等で可)
(14)応募研究にかかわる業績リスト
   以下の項目に分けて記載すること
  1)学会誌「島嶼研究」に発表した論文
  2)本学会の大会での発表
  3)その他本学会の中での報告、各種活動、作品等
  4)本学会以外の学会誌等に発表した論文(著書を含む)
  5)本学会以外の学会等での発表、各種活動、作品等
(15)競争的研究費の採択状況(代表者のみ)
(16)他の学会賞等の受賞歴(学会名、受賞名、受賞年、受賞タイトル)

応募にあたっての補足
(1)「応募研究課題」 とは、研究奨励賞に応募いただく研究全体のテーマです(すでに学会等で発表された個別のタイトルではなく)。
(2)「応募研究にかかわる業績リスト」 は、本学会に関係するもの(「島嶼研究」や大会での発表など)だけでなく、応募された研究テーマに関連するものを 記載ください。応募される研究テーマと関係がないものは含めなくてけっこうです。また、既往両3年以内の研究業績を中心に評価します。
(3)「競争的研究費の採択状況」は、応募研究に関するものを記載ください。
(4)選考の過程で追加資料の提出をお願いする場合があります。

2)栄誉賞部門
(1)推薦年月日
(2)推薦者氏名
(3)連絡先住所(所属あての場合は所属機関名も)・メールアドレス
(4)島嶼学の進歩と発展に多大な貢献をなしたことを示す説明書(A4用紙1枚以内)
以上

2021年度 日本島嶼学会学会賞選考委員会

—————

【参考】
日本島嶼学会賞に関する規則

(2013年11月24日制定、2014年9月5日一部改定、2015年9月5日一部改定、2016年9月3日一部改定、2019年10月25日一部改定)

1. 日本島嶼学会賞は、将来島嶼学および本学会をリードして活躍することが期待される若手会員の顕彰を目的とする研究奨励賞部門と島嶼学の発展に多大な貢献をなした業績を有する会員を顕彰し、その栄誉を称えることを目的とする栄誉賞部門からなる。
2. 研究奨励賞部門は、授賞年度の4月1日現在45歳以下の本学会の会員を対象とする。栄誉賞部門については、年齢制限を設けない。
3. 日本島嶼学会賞は、以下の選考を経て選ばれた者に対して授与する。
4. 日本島嶼学会賞候補者を選考するため,日本島嶼学会賞候補者選考委員会(以下選考委員会という)を設ける。選考委員会は、理事会の合議により選ばれた本会の理事若干名で構成する。また、理事会が必要と認めた理事以外の正会員を委員に加えることができる。
5. 選考委員の任期は、通常総会の日または理事会が承認した日から翌年の通常総会の日までとするが、再任を妨げない。
6. 選考委員会は自薦または他薦により推薦された者の中から授賞候補者を選び、選考理由を付けて理事会に報告する。授賞候補者が無い場合も、その旨を理事会に報告する。
7. 研究奨励賞部門の選考に際しては、本学会等における既往両3年以内の研究業績(作品・社会活動等も含む)を中心に、将来の可能性も考慮して候補者を選出する。栄誉賞部門の選考に際しては、島嶼学の進歩と発展に多大な貢献をなした研究業績(作品・社会活動等も含む)をもとに候補者を選出する。
8. 理事会は、選考委員会が選定した候補者について審議し、授賞者を決定する。
9. 授賞は原則として毎年若干名以内とする。
10.表彰は総会において行う。
11.研究奨励賞部門の授賞者には賞状および副賞を、栄誉賞の受賞者には賞状を授与する。
12.この規則の変更には理事会の3分の2以上の同意を要する。

日本島嶼学会賞に関する細則

(2013年11月24日制定、2014年9月5日一部改定、2019年10月25日一部改定)
1.選考委員には、常任理事もしくは副会長の少なくともどちらかと、島嶼研究編集委員長を含む。
2.選考委員の選出にあたっては、学問分野や女性比率に関して配慮する。
3.選考過程において、外部から授賞候補者に関する情報を参考聴取することも可能とする。
4.選考委員長は、選考委員の互選により選出する。
5.賞状および副賞は、選考委員長が準備する。
6.賞状の書式は、選考委員会で定め理事会に報告する。
7.研究奨励賞部門の副賞は、1名につき1万円(現金)とする。
8.授賞理由は学会のホームページで公開する。
9.この細則の変更には理事会の2分の1以上の同意を要する。

VOL. 22, NO. 1 (FEBRUARY, 2021)

【Special Article】
Medical Care in Tokyo Remote Islands: Elucidating its Past, Present, and Future II. Issues Shared with Island Medical Institutions
KOYAMA Shigeru

Movement of Bivalves (Anadara spp.) from Fishing Grounds onto Land in the Fiji Islands
KAWAI Kei, NISHIMURA Satoru, TORII Takashi, OGAWA Ryoichi, COKANASIGA Api, VEITAYAKI Joeli

Use of Capsicum Peppers in Micronesia: A Case Study in the Yap Islands and Mili Atoll
YAMAMOTO Sota

Cultural Words for Coconut in the Tuvaluan Language: The Reflection of the People’s Life in the Language
TACHIBANA Hiroshi

【Research Notes】
A Graphical Visualization on the Spatiotemporal Dynamics of Industrial Composition in Islands
OHONISHI Shuhei, SEKI Izumi

Rethinking Insularity: An Anthropological PerspectiveIndustrial Composition in Islands
OGATA Hiromi

The World Natural Heritage Site as Anomaly: A Note on the Case of Amami-Okinawa from the Viewpoint of Tourism Risk Study
YOSHIDA Takeya

【Notes】

VOL. 21, NO. 2 (AUGUST, 2020)

【Special Article】
Medical Care in Tokyo Remote Islands: Elucidating its Past, Present, and Future I. Overview and Emergency Care
KOYAMA Shigeru

【Articles】
Groundwater and Island Promotion: Resource Management in Response to Tourism Development in Miyakojima Island, Okinawa
KURONUMA Yoshihiro

Status and Prospects of Tuna Aquaculture in the Republic of Malta
TORII Takashi

【Research Note】
River Water Quality and Basin Environment on Islands in Nagasaki Prefecture: Mainly in Tsushima, Iki and Hirado Islands
YAMAKI Go, KODERA Koji

【Book Reviews】

【Notes】

VOL. 21, NO. 1 (FEBRUARY, 2020)

【Articles】
Simple Simulation Model: Successful Water Borne Dispersal in Terrestrial Spiders to Reach Lake Islands.
HAYASHI Morito

Le Statut Particulier et l’Autonomie des «Régions Insulaires» Françaises dans le Cadre de «l’Insularité Européenne»: Le Cas du Processus de Réforme de la Collectivité Territoriale de Corse.
HASEGAWA Hideki

Transition of Mangrove Utilization Involved in the Social Situation in Iriomote Island: Case of Resource Management through Utilization.
FUCHIGAMI Yukari, UWASU Michinori, ISHIMARU Kanae, FUCHIGAMI Yuki, TANIGUCHI Shingo

Individuals with Incomplete Basic Education on Japanese Islands: Using District-Level Data from the Population Census.
USUI Takehiro

【Research Notes】
Making Textile in Kohama, Yaeyama.
ITO Yukari

Analysis of Tourism Characteristics and Geographical Locations for Cultural Resources in Island Regions of Nagasaki Prefecture.
TAKAHASHI Kantaro

【Book Reviews】

【Notes】

VOL. 20, NO. 1 (FEBRUARY, 2019) *SPECIAL ISSUE FOR THE 20TH ANNIVERSARY OF THE JAPAN SOCIETY OF ISLAND STUDIES

【Round Table Talk】
KAKAZU Hiroshi, SUZUKI Yuji, NAGASHIMA Shunsuke and NAKAMATA Hitoshi

【Special Articles】
The Course of the Development of Islands in Japan.
SUZUKI Yuji

Becoming a Public Health Nurse in an Island.
AOKI Sagiri

What “the 50th Anniversary of the Reversion” of the Oagsawara Means: History of Chichi Jima and Iwo Jima since 1968.
MASAKI Sho

An Introduction to Nissology (9): A Study of Methodology on Nissology.
KAKAZU Hiroshi

【Articles】
Quantitative Analysis of the Effect of Geo-resources to Attract Travelers in Oki islands: Travelers Segments Identified by Latent Class Analysis and its Characteristics.
KOYASU Rieko, AKAZAWA Katsuhiro

Efforts to Revitalize an Endangered Language in Amami Okinoerabu Island.
YOKOYAMA Akiko

A Study on Regional Higher Education and Development in the Pacific Island Countries: The University of South Pacific as a Case Study.
HIGASHIHIRA Fukumi

【Book Review】

【Notes】

VOL. 19, NO. 2 (AUGUST, 2018)

【Articles】
Long-Term Food Consumption Survey on Piis-Paneu Island, Chuuk State, the Federated States of Micronesia.
YAMAMOTO Sota

Nationalism and Political Society on Mediterranean Insular Region: In Case of Corsica (France).
HASEGAWA Hideki

Ritual Communication through Community Radio: A Case Study of FM Uken in the Amami Island.
KANAYAMA Tomoko

The Effect for Settling down in the Island by the Bridging between Isolated Islands: Economic Consideration, an Example of Miyakojima Region, Okinawa Prefecture.
KURONUMA Yoshihiro

【Special Article】
An Introduction to Nissology (8): Political Economy of Island Development: The Challenges to Island Sustainability.
KAKAZU Hiroshi

【Reserch Note】
A Study on Amami Islands Sugar Trading Monopoly Purchasing System Demolition process: From the Viewpoint of Satsuma Rebellion.
TAKAESU Masaya

【Notes】

VOL. 19, NO. 1 (FEBRUARY, 2018)

【Articles】
Relationship between Mother’s Acceptance of Children Developmental Disorders and Regional Climate in Remote Island.
INADOME Naoko, MARUTANI Miki

Role of Govering Bodies and Fisheries Cooperation Association in Broading Aquatic Products: A Case of “Kabosu Buri” (Farmed Yellow Tail).
TORII Takashi

【Special Article】
An Introduction of Nissology (7): Territorial Disputes over Border Islands and their Solutions with Particular Emphasis on Senkaku/ Diaoyu/ Tiaoyutai Islands and the South China Sea.
KAKAZU Hiroshi

【Reserch Notes】
Suicide Measures in Miyako Island City: Cognitive Behavioral Therapy Efforts for People with Depression.
HANASHIRO Sho, SHIMOJI Yumiko

Practice Note on Settlement Inspection in Uken, Amami Ohshima.
SUYAMA Satoshi

Folklore of Isolated Island: Osaki-Kami-Jima’s Name of Places and Natural Disasters.
OGO Hiroshi

【Book Review】

【Notes】

VOL. 18, NO. 2 (AUGUST, 2017)

【Articles】
Natural Conservation of Isolated Islands: Focusing on Seabed Mining around Barrow Island of Western Australia.
KANDA Hidenobu

Use of Areca catechu (Betel Nut) by the Indigenous Peoples of Taiwan and Micronesia.
YAMAMOTO Sota

【Special Article】
An Introduction of Nissology (6): Island Culture and Tourism with Particular Emphasis on Bali and Taketomi.
KAKAZU Hiroshi

【Reserch Note】
A Study on Work Needs of Persons with Mental Disorder in Miyako Island: From the Interviews to the Persons with Mental Disorder.
HANASHIRO Sho, MORITA Yasumasa, HAEBARU Masashi, MASUDA Jun

【Book Review】

VOL. 18, NO. 1 (FEBRUARY, 2017)

【Articles】
Blast Fishing in the Ryukyu Islands after the World War II: Two Cases from Yaeyama Archipelago.
IIDA Taku

The Reversion of Okinawa in History of the Reversion of Ogasawara.
MASAKI Sho

Acceptance Process of Ecotourism in Amami Oshima.
SONG Da-Jeong

【Research Notes】
An Introduction of Nissology (5): Networking Island Comunities: The Case of the Ryukyu Archipelago.
KAKAZU Hiroshi

The Investment in Human Capital for Community Business to Promote Ecotourism in Island Area, Kagoshima.
HAGINO Makoto

【Book Review】

【Notes】