Tag Archives: 五島

2014年次大会(五島)

<もどる


2014年次日本島嶼学会五島大会要領

1.テーマ・主旨
テーマ:自然環境と人々の知恵
主 旨:急激な自然環境の悪化、とりわけ気温・海水温の上昇は、これまでの生活・生産環境を大きく変えることとなり、特にエネルギー問題は喫緊の課題である。一方、少子高齢化の進展は多くの離島で振興上の深刻な問題となっており、無人化防止の観点からも、さらには「離島の役割」達成の観点からも規模の制約に関わらず、根源的離島活性化策が求められている。要は制約条件の厳しい離島地域に生きる知恵を改めて模索する好機を本大会で求めることとする。さらには、近年、我が国の外縁に位置する島々が「国境離島」としての機能と今後の在り方等に関し関心が持たれている。
そこで、各種制約条件の厳しい離島地域に生きる知恵を改めて模索する好機を本大会で求めることとする。

2.開催期日 2014年9月5日(金)から7日(日)
5日(金)午前:理事会
午後:開会式、基調講演、特別講演、総会、懇親会
6日(土)全日研究発表
7日(日)エクスカーションA(福江島、椛島、久賀島)
エクスカーションB(奈留島)「出前講座」参観を含む

3.開催場所 五島市「五島市総合福祉保健センター」(五島市三尾野1-7)
Tel:0959-74-5680   福江港から徒歩15分
4.主  催 日本島嶼学会
5.後  援(予定)長崎県、五島市、長崎県離島振興協議会、長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所、長崎県離島振興研究センター、

6.実行委員会
委員長:佐藤快信(長崎ウエスレヤン大学)
委 員:加藤久雄(長崎ウエスレヤン大学)、久保実(五島市市長公室長)、鈴木勇次
(*長崎ウエスレヤン大学)、須山聡(駒澤大学)、長嶋俊介(鹿児島大学国際
島嶼教育研究センター)、深見聡(長崎大学)、三浦知子(長崎国際大学)、
諸岡慶昇(高知大学)*その他若干名
名誉実行委員長:野口市太郎五島市市長
事務局:(1) 長崎ウエスレヤン大学=佐藤快信、加藤久雄、鈴木勇次
〒854-0082長崎県諫早市西栄田町1212-1
TEL:0957-26-1234   FAX:0957-26-2063
sato@wesleyan.ac.jp katoh@wesleyan.ac.jp  suzuki@wesleyan.ac.jp

(2) 五島市=久保 実、樋口貴彦
〒853-8501 長崎県五島市福江町1-1 五島市市長公室内
TEL:0959-72-6111 FAX:0959-74-1994 kubo-mi@city.goto.lg.jp
*対外的主連絡先:suzuki@wesleyan.ac.jp

7.全体プログラム
(1) 本事業:理事会、総会、基調講演、研究発表
(2) 付随事業:エクスカーション、出前講座、懇親会、ポスターセッション、その他

8.プログラム構成(時系列)
9月5日(金) 09:00~11:30 理事会(保健センター2階研修室)
13:00~13:25 開会式(保健センター4階ホール)
会長挨拶、来賓祝辞(五島市長)
13:30~14:30 基調講演
「島嶼の課題と島嶼学」(嘉数啓琉球大学名誉教授)
14:45~15:45 特別講演
「五島のキリシタン」(加藤久男長崎ウエスレヤン大学准教授)
16:00~17:00 2014年度総会
18:00~20:30 懇親会(場所:「椿茶屋」)

9月6日(土) 09:00~10:30 研究発表② 3人(発表20分、質疑10分)
10:40~12:10研究発表③ 3人(発表20分、質疑10分)
12:15~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30研究発表④ 3人(発表20分、質疑10分)
14:40~16:10研究発表⑤ 3人(発表20分、質疑10分)
16:20~17:50研究発表⑥ 3人(発表20分、質疑10分)
18:00~19:00研究発表⑦ 2人(発表20分、質疑10分)
*研究発表時間等は、発表応募者数等状況により変更する可能性がある。

9月7日(日) エクスカーションA(08:30~15:30)
福江港―(チャータ船)→椛島(洋上風力発電等)―(チャータ船)→久賀島(旧五輪教会等)
→福江港―(貸切りバス)→遣唐使ふるさと館(昼食)―大瀬崎灯台→(貸切りバス)
→福江港(長崎行き最終便乗船可能)

エクスカーションB(08:05~16:40)
福江港(8:05)-定期船(フェリーオーシャン)→
奈留島(奈留高校で須山・深海両会員による「出前授業」参観・文化祭見学(9:45~10:45)
→ユーミン歌碑→江上教会→舅ケ島・千畳敷→五島モンパルナス→城岳水晶露頭→汐池ラグーン
→奈留港-定期船(フェリーオーシャン)→福江港(16:40)
*ジェットフォイル:16:30  カーフェリー:16:50
*福岡行き飛行機:18:50   長崎行き飛行機:17:55

9.参加申し込み期限・方法
2014年7月20日までに様式によりFAXまたはメールで申込んでいただきます。 (大会、発表、懇親会、昼食、エクスカーション等)
*発表希望者は、発表要旨を7月31日(木)までにメール添付にて提出のこと。
*FAX:0957-26-2063〔宛先は、加藤准教授〕
E-mail: katoh@wesleyan.ac.jp
〒854-0082 長崎県諫早市西栄田町1212-1長崎ウエスレヤン大学加藤研究室

10.大会参加費等の支払い方法
大会参加費:2,000円、懇親会費:5,000円、
エクスカーションA参加費:5,500円(昼食代を含む)、
エクスカーションB参加者はエクスカーションB参加費のみ現地で別途徴収(約4,000円)、
昼食代(2回分):1,500円 計14,000円、
また、参加申し込み内容により金額が異なる場合は、各自計算の上、振り込んでいただきます。
指定郵便局口座
口 座 名:日本島嶼学会北部九州支部
口座番号:01700-2-1076
送金に際しては、必ず氏名、連絡先電話または所属をご記入下さい。

11.発表レジメの提出期限及び提出方法
2014年7月31日(木)までに指定規格による完成原稿をメール添付で提出していただきます。
なお、原稿は中央部に表題を、2行目右側に氏名(所属)を明記して下さい。
規格:A4判、横書き、11ポイント、1行40字、40行(頁制限はなし)
余白:上段26ミリ、下段24ミリ、左右26ミリ
*表組みでA4サイズ(横置き、縦置きは自由)を超える場合は、見開き措置とする(折り込み方式は禁止)
注1:発表予定者で、当日、別途配付資料がある場合は、おおむね60部を各自作成して持参していただきます。
注2:発表予定者で、万一提出期限までに発表レジメの提出がなかった場合は、各自でおおむね60部用意してご持参下さい。

12.宿舎の斡旋 各自で確保のこと。会員への案内時に、同封の「主要宿舎一覧」を参考に各自が申し込んで頂きます。

13.集合・解散 現地集合・現地解散とする。(本土から福江までの交通手段等は参加者に一任)