第4回日本島嶼学会研究奨励賞報告(2017年)

 研究奨励賞授賞候補者選考委員会は、推薦された1名の候補者の研究業績について慎重に審査し、すべての選考委員がその業績を高く評価したことから、当該者を授賞候補者として選考しました。その結果をふまえ、理事会において、眞﨑翔会員に第4回日本島嶼学会研究奨励賞を授与することを決定し、2017年9月2日の甑島大会での授賞式において、中俣会長より賞状と副賞を授与しました。

研究奨励賞授賞候補者選考委員会
委員長 小西 潤子
                 
【研究奨励賞授賞者】
・眞﨑 翔 会員 
    
【選考委員】
・委員長  小西潤子(副会長)
・委員   可知直毅(副会長)
・委員   須山 聡(理事/島嶼研究編集委員長)
・委員   村上和弘(理事)

【選考経過】
3月15日      学会HPにて応募要領公示。ニュースレターに応募要領掲載
3月15日〜6月2日 推薦受付(締め切りを5月21日から延長)
6月3日〜6月15日 選考委員会にて授賞候補者選考
6月19日~23日 理事会MLにて授賞候補者の予備審議
7月1日 授賞予定者に内報
9月1日       理事会で授賞者を正式決定
9月2日       甑島大会において授賞式

【授賞理由】
 応募研究は、小笠原の返還過程を日米領土返還交渉史という枠組みの中で解明しようとする試みである。とりわけ『島嶼研究』誌掲載論文では,小笠原の返還過程が核密約を通じて沖縄とも連動していたことについて、外交文書を渉猟し,手堅い手法で論理を積み上げて意表を突いた結論を導き出した。島嶼学が外交史や政治学分野とも渡り合える水準にあることを示した業績である。また、硫黄島戦没者遺骨収集の特別派遣団員として、遺骨収集にあたるなど当事者に寄り添った社会活動も行っている。その射程の広さを高く評価するとともに、これまでの活発な研究活動を考慮すると、今後日米関係にとどまらず,さまざまな地域に研究が展開されることを期待する。