第6代会長就任ご挨拶
2015年10月吉日
中俣 均(法政大学)
本年9月の奥尻島大会で、会長職(第6代)を拝命しました。図らずも、とはこういう場合の常套句ですが、今はそれが文字通りの偽らざる心境です。
本学会の最大の特徴は、会員それぞれがさまざまに、拠って立つ多彩な学問分野的基盤や社会的職業的役割を有しながら、島への深い愛着を共有して集いあっているところです。それは、島々が直面する現実の諸問題の解決(島をどうするか?)に腐心することから、島という実存的・社会的空間のありようの解明(島とは何か?)に主眼を置くものまで(自分ではいくらか後者に近いかなとの自覚あり)、本学会の幅広い関心領域としてこれまで現れてきました。そうした多様性・多面性を尊重しながら、バランスのとれた島嶼学の確立を目指したいと思っています。
前会長を筆頭に、歴代会長が具備されていたようなカリスマ性は、悲しいかな持ち合わせてはいませんが、学会設立20周年の節目となる記念事業への諸準備と、それを通じて島嶼学Nissology を広く社会にアピールする(具体的には会員数の増加)こととを、2年間の任期中の目標として掲げたいと思います。また、私自身は学会設立時の発起人の一人で、いわば第一世代に属しますが、それに続く第二世代が縦横に活躍できる学会基盤を作り上げる「架橋」役も、重要な務めになるでしょう。会員諸氏の日常活動を土台とした斯学への貢献と、学会運営へのご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。