第23-1号(2022年3月刊行)

【論説】
・大久野島における観光対象の変遷と観光行動(富川久美子)

・Impact Analysis of Implementation of Sea Cucumber Resource Management Policy in Fiji: Focusing on Changes in People’s Lives and Resources(TORII, Takashi・COKANASIGA, Apimeleki・KAWAI, Kei・OGAWA, Ryuichi・NISHIMURA, Satoru・VEITAYAKI, Joeli)

・シマ型フィールドワークが看護学生の創造性の育成にもたらす効果-学生レポートの記述分析から-(森 隆子・稻留直子・兒玉慎平・波多野浩道)

【研究ノート】
・奥尻島青苗遺跡出土貝類の自然科学的研究(遠部 慎・畑山智史)

・佐渡島におけるオゾン濃度の季節変動および夜間高濃度(苗村晶彦・奥田知明・小寺浩二・長嶋俊介)


・沖永良部島の生薬―効能の薬化学・薬理学―(鷲山真紀子)

【資料】
・離島勤務の医師が求めているインセンティブ (福山祐介)

【書評】
・野中健一著『竹島をめぐる韓国の海洋政策』 (高橋美野梨)
・田中公・水谷憲二著『海士町史近現代編』 (須山 聡)
・冨澤公子著『幸福な老いを生きる―長寿と生涯発達を支える奄美の地域力―』 (青木さぎ里)